コラム
COLUMN
こんにちは。
レンブラントフィット24海老名の井上です。今回は登山&紫外線のお話しです。
わたし、井上は山を登ってます。登山女子です。低山も登るし、高山も登ります。
去年の夏は沢山アルプスに行きました。なんせ夏の低山は暑くてしんどい。
それに比べて高山は涼しくて快適!
今年も沢山、アルプスに行きたいと思います!
ですが登山をするにも体力が必要!
ということで私はここレンブラントフィット24海老名にあるガンレット(下の写真参照)というマシンで体力づくりを行っています。
ガンレットはその場所だけで階段を上り下りするような運動ができる有酸素マシンで、速さも調節できますし心拍数もあがるので登山をする方には是非おすすめです!
ちなみに下の山の写真は去年の夏に私がチャレンジした北アルプスと南アルプスの山々です🎵
こんなに良い景色が見れますが登山の天敵はなんと言っても紫外線💦
これは男女問わず永遠のテーマだと思います。
そこで、紫外線を抑える日焼け止めの基本的な話をすると、日焼け止めには2種類あり、
※1【紫外線吸収剤】と※2【紫外線散乱剤】があります。
この2種類を比較すると【紫外線吸収剤】が、UV効果が高いと言われています。
だからと言って紫外線吸収剤を一度塗るだけでは意味がありません。
汗などで流れてしまうので何度も塗り直すことが大事になってきます。
皆さんもこのことを意識して紫外線対策に取り組んでみてはいかがでしょうか?
今回は、井上の登山、紫外線についてお話させていただきましたが皆さんも登山をする際、またはお出かけをする際にはしっかりと紫外線対策をしていきましょう!
※1紫外線吸収剤
化学的な仕組みでエネルギーを吸収し、変換して紫外線が皮膚の細胞に浸透するのを防ぎます。
※2紫外線散乱剤
物理的な仕組みで 散乱剤(パウダー)が肌を均一に覆って紫外線を肌表面で反射、散乱させて紫外線の影響を防ぎます。