雑学
こんにちは。
レンブラントフィット24海老名の落合です。
はじめに、端午の節句の由来やなぜ5月5日なのかなど話していこうと思ったのですがその前に...
レンブラントフィット24海老名では「骨盤体操」というミニレッスンを行っています。
「骨盤体操」のレッスンでは肩こりや腰痛予防に効くとされているので是非やっていただきたいレッスンとなっています。
(ビジター利用の方も参加可能
なぜいきなり?『端午の節句』となんの関係が?と思った人もいると思います。
まず、『端午の節句』とは、男の子の誕生を祝うと共に、その健やかな成長を祈る行事のことを言います。
「端午」という言葉は【はじめての午(うま)の日】を意味し、この「午」という字は「5」と読むことから5月5日を『端午の節句』と言うようになりました。同様によく言われるものとして、『端午の節句』に菖蒲湯に入ると縁起が良いとされておりますが、皆さんは菖蒲湯に入ったことはありますか?
菖蒲湯とは菖蒲を浴槽に浮かべたもので、リラックス作用や血行促進が期待できる他、肩こりや腰痛予防にも効果があると言われています。
つまり...このコラムを見ている腰痛や肩こりに悩んでる方!
ここレンブラントフィット24海老名で骨盤体操をするのもよし!
菖蒲湯に浸かり元気な体を取り戻すのもよし!
一緒に健康寿命を延ばしましょう!
今回は日本の伝統とフィットネスについてお話させて頂きましたが、健康を願う心は何歳でも、いつの時代でも一緒です。レンブラントフィット24海老名のスタッフも皆様の健康を願い、最大限サポートさせて頂きます!